ブランドとは
”ブランド”というと、GUCCIやHERMESに代表される欧米の高級ブランド品を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、企業経営における”ブランド”とは「他の商品・サービスと区別するための手段・要素」であり、同質競争が激化するにつれ「ヒト・モノ・カネ・情報」に次ぐ経営資源として重視されるようになってきました。
クリニックのブランディング
ブランディングは、「優れている/劣っている」という理性で判断する部分と、「好き/嫌い」といった感性に影響される部分を含んでいます。
そのため、捉えどころがなく難解と言われることがありますが、その本質はいたってシンプルなものだと考えることができます。
「他のクリニックとの差別化を図り、そしてそれを分かりやすく、覚えやすく、一貫すること」言い換えるならば、「何故そのクリニックを選ぶのかという理由を明確に提供すること」なのです。
わたしたちアイワードは、積極的な広告宣伝活動が制限されている医療機関だからこそ、長期的な視点にたった「記憶に残る」ブランド戦略が必要不可欠であり、開業時点からの取り組みが極めて重要だと考えています。
病院開業コンサルティングサービス「Medicplus」では、患者様から積極的に選ばれるクリニックを目指して、ブランドマネジメントの視点から徹底的にサポートいたします。
【ブランドマネジメントの視点】

患者様とのすべての接点をブランドの視点からマネジメントすることで、そのクリニックらしさを創造し、地域No.1のクリニックブランドの確立を目指します。
(C) Aiward Co.,Ltd. 2004 All rights reserved.